薄毛になると髪型に関して選択肢が少なくなってきます。薄くなった頭頂部やM字部分をカバーしようと独自の髪型に走る場合も考えれられますが、往々にして頭髪に対するコンプレックスを周囲に印象付けてしまいます。
「薄毛でも似合う髪型」に関してはなかなか難しいテーマではございますが、参考までにどのようなものが良いのか、今よりもベターになる見せ方のポイントについて、具体的な髪型と共にご紹介していきたいと思います。
薄毛男性は、「短髪」の中で似合う髪型を探すべし!
薄毛男性の髪型については、薄い部分を別の部分の毛量で胡麻化すようなことはせず、薄い状態のままに示しても薄さを感じさせない「視覚効果」を狙う方がスマートです。端的に言うと、長髪にするのではなく、ショートヘア(短髪)にしてしまい、ある部分と無い部分の落差を少なく見せる方法をおススメします。
ないものをあるように見せたり、薄い部分を隠そうとしてしまうと、かえって注目を集めてしまうという現象が起こります。部分的な薄さをフォローする形ではなく、全体的に毛量落差が生じないような髪型を探しましょう。薄毛の進行具合によって、選択できるものや選択できないものもございますが、多少の薄毛程度であれば違和感なくフィットする髪型を3つご紹介します。
1.ソフトモヒカン
ソフトモヒカンは、サイドにバリカンを入れて刈り上げ、トップを短くして立てるスタイルです。サイドの刈り方にもいくつかのパターンがありますが、2ブロックのようにしてしまえば、トップが多少薄くても縦長でシャープな印象を取り込むことができます。一般的に男前を印象付けやすい男性の顔立ちは、「丸型の顔」よりも「長方形で縦長な顔立ち」です。
生まれ持っての顔の形や骨格は変えられませんが、髪型で縦方向にボリュームを持たせれば丸顔の男性でもシャープさを印象付けることができます。ただし、男性型脱毛症(AGA)を発症しているケースで特にO字型のように頭頂部がかなり透けているような場合には、立てたい箇所で立てる髪に困るということも考えられます。ご自身の頭頂部の髪の量と相談したうえでご検討ください。
2.ショートカット
特にサイドや後頭部を短くしつつ、トップをやや長く残すスタイルです。男性の薄毛症状は、傾向として側頭部(サイド)や後頭部の毛が残り、生え際(フロント)や頭頂部(トップ)が薄くなっていくのが一般的で、こちらの髪型とは反対の毛量変化を辿ります。薄毛進行のままにボリュームを残していると、お顔の印象が横長に広がっていくため全体的に野暮ったく感じさせてしまいます。薄毛お悩みを抱えていることについても、自然と周囲に認識されやすくなってしまうことでしょう…。
ソフトモヒカンの場合にも言えますが、放置すると毛量が増えてしまうサイド部分大きく刈込むことで、全体を縦長にシャープに見せることができます。薄毛男性で毛量が残りやすい側頭部を短くすることで、サイドとトップの毛量差が際立ちにくくなるため、薄毛をあまり印象付けにくくなるのです。ただし、こちらの髪型も頭頂部でO字型のような薄毛症状が進行している場合には多少調整しにくい側面があります。とは言え、ソフトモヒカンほど「立てることありき」の髪型ではないため、多少透けていても無理に隠すよりはスマートにまとまるでしょう。
3.ボウズ(ベリーショート)
髪型としての「ボウズ」が意味するのは、全体的に薄く刈り込みながらも、顔の輪郭などに合わせて多少の長さ調整を施したものになります。時折、「おしゃれボウズ」といった表現を耳にすることがあると思いますが、一般的にはサイドをかなり短く刈り込み、その短さよりもトップを多少長く残して輪郭を縦長に調整するようなスタイルになります。
既にご紹介したように、男性は縦長の顔にした方が格好良く見える傾向があるため、短いながらもこのような微調整を施せば清潔感を取り込んでイケメン度をアップすることができます。こちらの髪型であれば、トップが薄くなってきているような場合でも美容師さんの腕次第で全体的にバランスよく整えることもできますので、評判の良い美容師さんを探してみると良いでしょう。ただし、俗にいう後頭部が「絶壁」の場合にはボウズスタイルはフィットしにくくなりますので、ご自身の頭の形なども加味したうえでご判断ください。
薄毛男性のヘアスタイルのポイントは、サイドを薄くすること!
男性の薄毛症状は、M字型、O字型、A字(U字)型などのタイプに分けて考えることができますが、いずれの場合も「側頭部の頭髪(サイドのヘア)」は最後まで残るという傾向があります。これは、側頭部や後頭部の頭髪は「無性毛」に分類され、部位的に男性ホルモンの影響をほとんど受けないためです。男性型脱毛症(AGA)は、ジヒドロテストステロン(DHT)という悪玉男性ホルモンによって引き起こされますが、部位的に側頭部や後頭部の頭髪は男性ホルモンの影響をほとんど受けないものになっているため、どれだけ薄毛が進行しても側頭部と後頭部のボリュームはある程度しっかりと残っていきます。
毛量落差をなくすために、サイドを刈り込むと薄毛は目立ちにくくなる
薄毛症状にお悩みの男性の場合には、残っている頭髪を大切にしようという意識が働くため、サイドをあまり刈り込もうとしない傾向が出てきますが、残された髪を守ろうとする行為がかえって見た目の野暮ったさを生んでしまったり、薄い部分を目立たせるという結果になってしまうのです。
このようなことから、「毛量のある部分でない箇所を補う」のではなく、「薄い毛量の方にある部分のボリュームを合わせていく」ように意識し、落差を作らないように調整することが結果的に薄毛を感じさせなくなる効果に繋がります。サイドがたくさん残るのであればサイドを刈り込む。少し勇気のいる行為ではありますが、堂々と自分らしさを追求した方が、さっぱりとした前向きな印象を取り込むことができます。
薄毛症状は隠すのではなく、医学的に有効な処置を!
薄くなってしまった部分については、他の部位の頭髪で補うのではなく、医学的に有効な薬剤の投与(服用)をおススメします。専門医の診察を受け、最適なお薬で容量を守って中長期的に服用していけば、薄毛症状を食い止めたり、薄毛の進行速度を緩和することができます。患者さまによっては薄毛症状が改善してくるケースもあるため、できるだけ早い段階で現実的に有効な手段を講じるのが良いでしょう。
お気軽に「無料カウンセリング」へ
当院は男性型脱毛症(AGA)などの薄毛症状に専門的な視点でアプローチしています。随時「無料カウンセリング」を実施していますので、ご自身の毛量変化(抜け毛本数の増加)などでお悩みの場合にはお気軽に当院までお越しください。