AGAのメカニズムと原因!薄毛外来の治療薬の種類と作用

治療薬

当コラムでは、AGAのメカニズムや原因を丁寧に解説し、その治療法となっている治療薬の作用や種類についてご説明いたします。AGA治療薬の入手はネット通販ではかなりリスクを伴いますので、必ず専門医を訪ね、医師から直接処方を受ける方法をご選択ください。生活習慣の見直しだけではなぜ「薄毛化の歩み」を止められないのか、その理由をご説明いたします。


AGAとは?概要

AGAは日本語では「男性型脱毛症」と訳されるもので、男性ホルモンの作用にまつわる脱毛症です。受け継がれた「遺伝傾向」によって男性ホルモンが変化し、ヘアサイクルの乱れが起こって抜け毛が増えたり、髪が育ちにくくなって薄毛化がもたらされるものです。


男性でAGAになる割合の目安(年齢別比率)

年齢比で見た場合、おおよそ20代では10%、30代では20%、40代では30%、50代では40%を超える割合でAGAを発症すると言われています。

年齢 発症比率 目安
20代 10%程度 10人に1人程度
30代 20%程度 5人に1人程度
40代 30%程度 3人に1人程度
50代 40%程度 2.5人に1人程度

総じて、AGAの発症率は「成人男性の4人に1人」と言われていますので、自分だけの悩みだと卑屈にならず、お早めに専門医に相談されることをおススメします。AGAは薄毛に至る原因やメカニズムがわかっているもので、それを抑制するお薬も医学的にエビデンスの取れたものが用意されています。


AGAの原因とメカニズム

メカニズム

AGAの発症メカニズムは、こちらのイラストをベースにご確認ください。男性ホルモンの代表格である「テストステロン」は、そのほとんどが精巣で作られて血流に乗って全身を巡ります。ご覧のように、頭皮上に到達した男性ホルモン「テストステロン」は、場合によって前頭部や頭頂部の毛乳頭付近に存在する「5αリダクターゼ」と呼ばれる還元酵素と結びついてしまうケースがあります。

この結合プロセスが実行されると、本来髪にプラス作用をもたらすはずのテストステロンは、「ジヒドロテストステロン(DHT)」と呼ばれる悪玉男性ホルモンに生まれ変わってしまいます。ジヒドロテストステロン(DHT)が産出されてしまった際には、各毛根組織が発毛力へのマイナス作用をしっかりと受け止めてしまうケースがあり、抜け毛が増えて髪が育たないという薄毛化がもたらされてしまいます。

これをより詳しく丁寧にまとめると以下のようになります。


AGAの発動プロセス(メカニズム)

AGAの発動プロセス(メカニズム)

  • ① 血流に乗って全身を巡っている「男性ホルモン(テストステロン)」が、前頭部や頭頂部に存在する「5αリダクターゼ(還元酵素)」と結びついてしまう
  • ② 本来、発毛を促すはずの「男性ホルモン(テストステロン)」が、悪玉の男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」に代謝されてしまう
  • ③ 毛根の奥にある毛乳頭付近に存在する「アンドロゲンレセプター」がDHTの影響力を受容してしまう
  • ④ 髪1本1本が持つヘアサイクルが乱れて、本来通り髪が成長できずに軟毛化してしまう
    通常のヘアサイクル:成長期(2年~6年)→退行期(2週間)→休止期(3~4ヵ月)
    AGAのヘアサイクル:成長期(数ヵ月~1年)→退行期(2週間)→休止期(3~4ヵ月)
  • ⑤ 弱々しい髪(軟毛)や抜け毛が多くなってしまい、薄毛症状が顕著になってくる

AGAはなぜ「遺伝傾向」と言われるのか?

遺伝

冒頭でAGAは「遺伝的な素因」によって引き起こされているとご説明しました。上記の中でどこが遺伝傾向なのかと申しますと、まずは①の前頭部や頭頂部に存在する「5αリダクターゼ(還元酵素)」の量を取り上げることができます。

第一段階でこれが多い人と少ない人に分けることができ、多い場合には必然的に「ジヒドロテストステロン(DHT)」が産出されやすくなります。次に、③でご説明している「アンドロゲンレセプター」の感受性の高さが影響してきます。ジヒドロテストステロン(DHT)は確かに薄毛化という作用で見た場合諸悪の原因に違いないのですが、この作用をどの程度各毛根組織が受け止めるかは、一つひとつの毛穴の中にある毛乳頭細胞の「アンドロゲンレセプター」の感度次第になっています(この感度の高さが遺伝傾向として人それぞれに受け継がれています)。

「アンドロゲンレセプター」の感受性が高ければしっかりとジヒドロテストステロン(DHT)の影響を受け止めてしまい、これによってヘアサイクルに乱れがもたらされていきます。つまり、AGAにまつわる遺伝傾向については、以下の2つに整理して考えることができます。

AGAのメカニズムを発動させる遺伝的要因

  • 前頭部や頭頂部に存在する「5αリダクターゼ」の量が多い
    → 悪玉男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)が生成されやすい
  • 毛乳頭に存在する「アンドロゲンレセプター」の感受性が高い
    → 悪玉男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)の影響を受けやすい

このようなことから、たとえば運動習慣を取り入れて頭皮上の血行を良くするといった「生活習慣の改善」だけでは、AGAの歩みを止めることは不可能と考えざるを得ません。

もちろん、食生活や睡眠習慣、洗髪方法やヘアケアなども大切なのですが、それ以前に「遺伝傾向」として上記のようなマイナス要因を備えている場合には、やはり「前頭部や頭頂部の薄毛化」は回避しにくいということになります。


AGAの治療法(お薬の種類と作用)

治療薬

AGAは生活習慣の改善だけでは回避しにくいとお伝えしましたが、ではどうすれば良いのかと言うと「遺伝傾向をフォローできるお薬の服用」という手段がございます。

AGAの治療薬は主に2種類の作用に分けることができ、1つは今お伝えした遺伝傾向をフォローするもの、もう一つは発毛力を促進するものと整理することができます。


プロペシアの作用…遺伝傾向の緩和

「プロペシア(成分名:フィナステリド)」というお薬は、AGAの発症にかかわる「テストステロン(善玉男性ホルモン)」と「5αリダクターゼ(還元酵素)」の結びつきを抑制する作用があることがわかっています。

厳格な臨床試験を経た医学的エビデンスの取れた作用になっていますので、こちらを日々服用いただければAGAの元凶となっている「ジヒドロテストステロン(DHT)」が産出されにくくなっていきます。この結果、前頭部や頭頂部の各毛根組織が本来通りの発毛力へと戻っていくことが期待できます。


ミノキシジルの作用…発毛力の促進

AGA治療では、プロペシアとは別のお薬として「ミノキシジル内服薬」というものもございます。こちらは遺伝傾向をフォローするものではなく、「血管拡張作用」によって発毛力の強化を狙ったお薬になります。

元々は血管を広げて血圧を下げる「降圧剤」として開発されたものですので、血流の改善では確かな作用が期待できます。


血流と発毛力の関係

毛根

年齢を重ねるとどうしても血流や代謝が落ちていき、頭皮上の各毛根の栄養供給ルート、つまり「毛細血管」が狭くなっていきます。血管拡張作用によって血流が改善されれば、自ずと各毛根は必要な栄養素を受け取りやすくなり、髪がしっかりとした発毛力を取り戻しやすくなります。

こちらは、市販の「発毛剤」にも一部含まれているものになりますが、成分比はかなり少ないことから直接内服薬で体内に取り入れていただいた方がしっかりとした作用が期待できます。また、「プロペシア」を服用していただいた上で「ミノキシジル」を併せていただくという選択でないと、遺伝傾向を回避した発毛力は期待できません。つまり、2つのお薬をダブル服用する治療法こそがAGA治療には大切なのです。


ぜひ専門医へご相談を!

当コラムでは、AGAの原因とメカニズム、また治療薬の種類や作用についてご説明いたしました。ここまでご覧いただいた方であれば、AGA治療には専門医の受診が必要不可欠であることをお分かりいただけたと思います。

ご自身で生活習慣上の対策を立てることはできますが、根本原因を絶たなければ薄毛化は着実に進行してしまいます。当院では「無料カウンセリング」を実施していますので、どうぞお気軽にご相談ください。

  1. ホーム
  2. コラム
  3. AGAのメカニズムと原因!薄毛外来の治療薬の種類と作用