薄毛傾向と遺伝の関係性について具体的なところを解説いたします。「ハゲは遺伝なので仕方ない…」と諦めてしまう前に、「何がどうなって薄毛になるのか?」を知ってください。そのメカニズムを理解することで医学的に有効な解決策が見えてきます。薄毛についてお悩みを抱える男性に必見の内容となっています。
頭髪の薄毛化をもたらす2つの遺伝傾向
昔から「ハゲは遺伝する」と言われていますが、これは具体的に2つの遺伝傾向に分けて考えることができます。一つは「5αリダクターゼの量」であり、もう一つは「アンドロゲンレセプターの感度」です。では、詳しく中身を確認してみましょう。
前頭部や頭頂部で「5αリダクターゼ」が多く存在する
「5αリダクターゼ」とは、血流にのって頭皮にやってきた男性ホルモン(テストステロン)と結びついてしまう可能性を帯びた還元酵素です。5αリダクターゼ自体は「前頭部」や「頭頂部」に存在するものなのですが、この総量が人によって異なっています(多い状態で受け継がれる場合、少ない状態で受け継がれる場合など、遺伝傾向に支配されます)。
テストステロンが頭皮の毛細血管にたどり着くと、本来であれば「善玉の男性ホルモン」の影響が現れて発毛力が強化されていきます(髪の毛がすくすくと育っていきます)。ところが、前頭部や頭頂部で「5αリダクターゼ」が多く存在していると、このようなプラスの作用が現れる前にテストステロンは悪玉の男性ホルモンである「ジヒドロテストステロン(DHT)」に作り替えられてしまいます。
悪の元凶であるDHTが生まれるプロセス
テストステロン(善玉男性ホルモン)+5αリダクターゼ(還元酵素) → ジヒドロテストステロン(DTH)
AGA(男性型脱毛症)については、ジヒドロテストステロン(DHT)が悪の元凶とされますので、DHTの産出に繋がっていく「5αリダクターゼ(還元酵素)」の総量は薄毛傾向を左右する重要な要素となります。つまり、「5αリダクターゼが多い」という遺伝情報が受け継がれてしまうと、薄毛発症リスクが上がってしまうというわけです。
「5αリダクターゼ」の遺伝情報は両親から引き継ぐ優性遺伝
「5αリダクターゼ(還元酵素)」に関する遺伝情報は、父方母方のいずれか一方でもその性質が備わっていれば子どもはそれを受け継ぎます。「優性遺伝」となっているため、両親いずれかで薄毛症状が顕著な場合は自分もそうなりやすいと言えるでしょう。
DHTの影響をキャッチする「アンドロゲンレセプター」の感度が高い
前頭部や頭頂部でジヒドロテストステロン(DHT)が産出されていても、それがそのまま薄毛傾向に直結するわけではありません。毛乳頭に存在する男性ホルモンの受容体「アンドロゲンレセプター」がどの程度機能するかによって脱毛作用の現れ方に違いが出てきます。つまり、DHTは「アンドロゲンレセプター」にキャッチされることで毛根組織への攻撃を始めるというわけです。
毛根組織への攻撃のきっかけ
ジヒドロテストステロン(DTH)を「アンドロゲンレセプター」がキャッチ → 毛根組織が弱体化
「アンドロゲンレセプターがどの程度の感度を持っているか?」については遺伝傾向に支配されます。高感度のアンドロゲンレセプターを受け継いでいる場合、DHTの影響をしっかりと吸収してしまいヘアサイクルに乱れがもたらされやすくなります。髪1本1本の「成長期」が短縮してしまうために毛髪が軟毛化してしまい、抜け毛の量も増えてしまいます。
「アンドロゲンレセプターの感度」は母方から受け継ぐ情報
こちらの「アンドロゲンレセプターの感度」については、X染色体上に存在するため母方からの遺伝情報になります。女性は女性ホルモンが優位であるため男性ホルモンの影響を受けにくく、男性のような明確なハゲになることは稀ですが、見えていない状態でも「アンドロゲンレセプターの感度」はしっかりと受け継がれている可能性があります。
このようなことで、「隔世遺伝」という形によって母方の祖父の薄毛傾向が自分に引き継がれて薄毛を発症してしまうことがあります。「母親はハゲていない…」という情報はあまり意味をなしませんので、その母親の父親がどうだったかを確認するようにしましょう。
「ハゲは遺伝する」といった話題が出てきた際に、「自分の父親が、いや母親が…」と言われることがありますが、「DHTの産出傾向(5αリダクターゼの総量)」は優性遺伝で受け継がれやすい側面がありますので、母方から受け継ぐ「アンドロゲンレセプターの感度」が自分の薄毛傾向を決める重要な情報になってくると言えるでしょう。
2つの遺伝的な薄毛要因を整理
聞き慣れない専門用語ばかりで少しわかりにくかったかもしれませんが、端的にまとめると「薄毛にまつわる2つの遺伝傾向」は以下のようになります。
AGAを発症する2つの遺伝的薄毛要因
- 前頭部や頭頂部に存在する「5αリダクターゼ」の量が多い
→ 悪玉男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)が生成されやすい - 毛乳頭に存在する「アンドロゲンレセプター」の感受性が高い
→ 悪玉男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)の影響を受けやすい
これらは、遺伝的な傾向になりますので放置していても良くなることはありません。上記のような体質が受け継がれている場合は、年齢を重ねるごとに着実に薄毛作用が強化されていってしまいますので、はっきりとこの傾向を阻止する手段(医学的な薄毛治療)を講じることが大切です。
薄毛対策は医学の力(内服治療)で解消を!
遺伝的な影響を受けて薄毛が顕著になっている場合、そのような薄毛傾向に対しては医学的に歯止めをかけることができます。というのも、悪の元凶であるDHTの産出に関しては、実はお薬の力で抑制することが可能だからです。
AGA治療薬「フィナステリド」でDHTの生成を抑えよう!
既にご説明いたしましたように、薄毛作用をもたらすDHTは次のようなプロセスで生成されています。
悪の元凶であるDHTが生まれるプロセス
テストステロン(善玉男性ホルモン)+5αリダクターゼ(還元酵素)→ジヒドロテストステロン(DTH)
5αリダクターゼの総量は変えようがございませんが、「テストステロン」と「5αリダクターゼ」の結びつき(結合)については「フィナステリド」というお薬の服用で抑制することが可能です。一般的には毎日服用いただく形になりますが、これを習慣化していただければ「ジヒドロテストステロン(DHT)」の産出量が抑制されていきますので、「ヘアサイクルの乱れ」が整い、抜け毛の量も改善していくことが期待できます。薄毛症状がかなり如実に表れている場合、フサフサになるといった明らかな改善までは難しいケースもありますが、少なくても薄毛進行をストップして一定程度の発毛力を回復する力は備わっています。
「ミノキシジル」というお薬を併用すると更に効果的?
フィナステリドは、遺伝的な要因(DHTの産出)を抑制することに特化したお薬です。これに対して「ミノキシジル」は、血流改善から髪への栄養共有をサポートするお薬になります。血管拡張作用によって頭皮の血流が良くなりますので、加齢等で失われてしまった発毛力の改善が期待できます。2つのお薬を併せることで理想的なAGA治療が実現しますので、薄毛お悩みをお持ちの患者さまはお早めにご相談にお越しください。
「無料カウンセリング」実施中
薄毛症状は今や「内服治療」で改善できる時代です。当コラムのテーマ「遺伝傾向」については悩ましいものではございますが、医学的なアプローチによってこの影響を緩和することが可能です。当院では随時「無料カウンセリング」を実施していますので、お気軽にご相談ください。